介護事業者向けホームページ作成支援サービス「ほのぼのイーケアタウン」 利用規約
(改定案2018年1月22日版)
株式会社ナレッジ・マネジメント・ケア研究所(以下、「当社」といいます。)は、介護事業者向けホームページ作成支援サービス「ほのぼのイーケアタウン」(以下、「本サービス」といいます。)および本サービスの利用を支援するための各種のオプションサービス(以下、「オプションサービス」といいます。)を、サービス利用者である介護事業者(以下、「利用者」といいます。)に対して、この利用規約(以下、「本規約」といいます。)に基づき提供します。本サービスの利用を検討するにあたっては、本規約の内容を事前に確認し、十分に理解および同意した上で申込を行って下さい。
第1条 本規約の適用
本規約は、本サービスおよびオプションサービスの提供および利用に関して、当社と利用者との間に適用される一切の関係を定めます。
第2条 本規約の範囲
本サービスおよびオプションサービスに関して、書面や本サービスの公式サイトに掲示する個別の細則、案内、注意事項等は、その名目の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
第3条 本規約の変更
当社は、利用者の事前の承諾を要さずに、本規約の内容(利用料を含む)を随時に変更することができるものとします。この場合、当社は変更後の本規約を本サービスの公式サイト上に掲示するものとし、変更後の本規約は掲示時点をもって効力を発するものとします。尚、利用者が変更の内容を承諾できない場合であっても、掲示から1ヶ月が経過した時点で変更は有効に効力を有するものとします。
第4条 申込
1.本サービスの申込を行う者(以下、「申込者」といいます)は、申込サイトに、必要事項(年単位の利用契約又は月単位の利用契約のいずれを選択するかを含む)を入力の上、本サービスの申込を行うものとします。
尚、申込サイトのURLは、https://www.e-caretown.com/entry.php とします。
2.申込者となる資格がある者は、日本国内で介護サービスを提供する法人に限るものとします。
3.当社は、第1項の申込の承諾を行う場合は、申込者が申込サイトに入力した電子メールアドレスに電子メールを送信することによって通知するものとします。
4.前項の承諾をもって、当社と申込者との間に本規約の内容に基づく本サービスの利用契約(以下、「利用契約」といいます。)が有効に成立し、申込者は利用者となるものとします。尚、当社は前項の電子メールで利用契約に関する次の各号の事項を利用者に通知するものとします。
(1)利用契約の開始日
(2)利用契約の単位(年単位の契約又は月単位の契約のいずれか)
5.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、申込者の申込を承諾しないことがあるものとします。尚、この場合、当社は承諾しない理由を通知または開示する義務を負わないものとします。なお、本項第2号から同第4号までの各号に該当する事由には、エヌ・デーソフトウェア株式会社が提供していた「イーケアタウン」(本サービスの旧提供事業者及び旧サービス名称をいい、以下同様とします)にて発生した各号に該当する事由も含まれるものとする.
(1)申込者が実在しない場合
(2)申込時点で利用者資格の停止処分中でありまたは過去に規約違反等で本サービスの利用契約を解除されたがある場合
(3)申込時の申告事項に、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあった場合
(4)申込時点で本サービスの利用料金の支払いを怠っていること、または、過去に支払いを怠ったことがある場合
(5)暴力団関係者その他反社会的勢力に属しているか、関係を有すると認められた場合
(6)その他当社が利用者とすることを不適当と判断した場合
第5条 利用契約
1.利用契約は、申込時における利用者の選択に従って、年単位の契約又は月単位の契約のいずれかの条件で成立するものとします。
2.利用契約が年単位の場合、利用契約の有効期間は前条第4項の利用開始日から1年間とします。ただし、本条第6項又は第7項に基づく通知が為されない限り、利用契約はその有効期間の満了日翌日から更に1年間同一条件で自動更新するものとし、以降においても同様とします。
3.利用契約が月単位の場合、利用契約の有効期間は前条第4項の利用開始日から1ヶ月間とします。ただし、本条第6項又は第7項に基づく通知が為されない限り、利用契約はその有効期間の満了日翌日から更に1ヶ月間同一条件で自動更新するものとし、以降においても同様とします。
4.利用者は、利用契約をその有効期間の中途で解約することはできないものとします。
5.利用者が当社と初回に締結した利用契約の利用開始日から10日間に限り、当社は利用者が希望する場合、前項にかかわらず利用契約の解約に応じるものとします。ただし、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合は、本項は適用されないものとします。
(1)前条の申込を行った時点で本サービスまたはエヌ・デーソフトウェア株式会社が提供していた「イーケアタウン」を一度でも利用したことがあった場合
(2)当社と本項を適用しないことを別途合意した場合
6.利用者は、利用契約の更新を希望しない場合、その有効期間が満了する月の(暦日)20日までに、利用契約を更新しないことを当社に書面で通知しなければならないものとします。かかる通知が為された場合、利用契約は、その有効期間の満了時に終了するものとします。
7.当社は、利用契約の更新をしない場合は、その有効期間が満了する月の前月末日までに、利用者に利用契約を更新しないことを通知するものとします。この場合、利用契約は、その有効期間の満了時に終了するものとします。
第6条 利用条件
1.本サービスの詳細は、当社がホームページ上に掲示するとおりとします。
2.利用者は、利用契約の有効期間において、本規約の条件に基づき日本国内で本サービスを利用することができます。
3.利用者は、本サービスの利用に際して、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはならないものとします。
(1)当社、他の利用者もしくは第三者の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(2)当社、他の利用者もしくは第三者の財産、信用、名誉、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(3)違法な薬物、銃器、毒物もしくは爆発物等の禁制品の製造・販売もしくは入手に係る情報を送信または表示する行為
(4)業務妨害等の犯罪の手段として利用する行為、犯罪を助長し、または誘発するおそれのある情報を送信または表示する行為
(5)わいせつな内容や不愉快な表現など閲覧者に対し悪影響を及ぼすと判断されるおそれのある情報を送信または表示する行為
(6)本サービスの運営を妨げる、または、当社の信用を毀損する行為、または侵害するおそれのある行為
(7)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
(8)選挙の事前運動、選挙運動(これらに類似する行為を含みます。)および公職選挙法に抵触する行為
(9)サーバ等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為
(10)本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により他者の個人情報を取得する行為
(11)著作権者の承諾を得ずに著作物を公開し、または第三者の知的財産権を侵害する行為
(12)法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続きを履行せずに本サービスを利用する行為
(13)法令または本規約に違反する行為
(14)前各号に該当するおそれまたは前各号を惹起する虞のある行為
(15)その他、当社が本規約の趣旨に照らして不適切と判断する行為
4.利用者は、次の各号のいずれかに該当する事由により、第三者との間に生じた紛争について、自己の責任と費用負担においてその一切を処理、解決し、当社に一切の迷惑をかけてはならないものとします。
(1)利用者が禁止行為を行ったこと
(2)利用者識別子の管理不備
(3)本サービスの使用上の過誤
(4)その他、当社の責に帰すべからざる事由
第7条 オプションサービス
1.当社は、利用者の注文に基づき、オプションサービスを有償で利用者に対して提供します。
2.オプションサービスの品目は末尾料金表に定める通りとし、その詳細は当社がホームページに掲示するとおりとします。
3.利用者は、当社にオプションサービスの注文を行った場合、これを以後取り消すことはできません。
第8条 利用料
1.本サービスの利用料は、末尾料金表に定める通りとします。
2.利用者が本サービスの利用料を支払う債務は、利用契約が成立した時点又は利用契約が更新された時点でそれぞれ発生します。
3.利用者は、本サービスの利用料を利用開始日の翌月末日(利用契約が更新された場合は、更新後の契約期間開始日の翌月末日)までに、本サービスの利用料に消費税及び地方消費税相当額を付加した金額を、当社の指定する方法により支払うものとします。
4.利用者は、利用契約が年単位の契約の場合、本サービスの利用料を年額で一括払いするものとします。
5.利用者が、第5条第4項にもかかわらず、利用契約の有効期間の中途で利用契約を解約しまたは任意に本サービスの利用を中断もしくは中止した場合であっても、当社は受領済の利用料の返還や減額には応じる義務を負わないものとします。
6.オプションサービスの利用料は、末尾料金表に定める通りとします。
7.オプションサービスの利用料は、利用者がオプションサービスを注文した時点で発生します。利用者は、オプションサービスの注文日の翌月月末日までに、オプションサービスの利用料に消費税及び地方消費税相当額を付加した金額を、当社の指定する方法により支払うものとします。
8.利用契約が終了した場合(有効期間の満了、解約又は解除等、その理由の如何を問わない)であっても、利用者はその時点で発生済みの利用料を当社に支払う債務から免れないものとします。但し、当社が第5条第5項に基づき解約に応じた場合はこの限りでありません。
第8条 環境の整備及び維持
利用者は、本サービスおよびオプションサービスを利用するために必要となる通信機器、ソフトウェア、ハードウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器、ならびにインターネット接続に必要な契約の締結等の環境整備を自己の費用と責任において実施し、本サービスの利用期間において維持するものとします。
第9条 ID・パスワード・ドメイン名
1.当社は、利用者が本サービスを利用するために必要となる、利用者固有のID、パスワードおよびドメイン名(以下、総称して「利用者識別子」といいます。)を、第4条第3項の通知と共に利用者に交付するものとします。
2.当社は、本サービスの提供において、利用者識別子に基づき利用者を識別するものとし、利用者識別子に基づき本サービスで行われた一切の行為は、当社が当該利用者識別子を交付した利用者によって行われたものと見なすものとします。
3.利用者は、利用者識別子を第三者に開示、貸与、共有しないとともに、第三者に漏洩することのないよう厳重に管理するものとします。
4.利用者は、利用者識別子を失念もしくは紛失しまたは盗難等により第三者が利用者識別子を使用できる状態になったおそれがある場合、直ちに当社にその旨を通知し、利用者識別子の失効および再発行を当社に依頼しなければならないものとします。
第10条 中断
1.当社は、次の各号の場合に、本サービスおよびオプションサービスを中断することができるものとします。
(1)天災、事変若しくはその他の非常事態が発生した場合
(2)前号の非常事態が発生するおそれがある場合
(3)メンテナンスのため必要な場合
2.当社は、前項の中断が発生する場合、できる限り事前に利用者にこれを通知するものとします。
第11条 契約解除
1.当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当した場合、催告及び履行の提供を要さず、当該利用者との利用契約を即時に解除し、以後、当該利用者に本サービスおよびオプションサービスの利用を禁じることができるものとします。
(1)本規約等の一部にでも違反し、催告を受けても違反状態を解消しなかった場合
(2)禁止行為の一部でも行った場合
(3)申込内容に虚偽があった場合
(4)本サービスまたはオプションサービスの利用料を一回でも支払わずまたは支払いを遅延した場合
(5)手形または小切手が不渡りとなった場合
(6)差押え、仮差押えもしくは競売の申立があった場合
(7)公租公課の滞納処分を受けた場合
(8)破産、会社整理開始、会社更生手続開始もしくは民事再生手続開始の申立があったときまたは信用状態に重大な不安が生じた場合
(9)監督官庁から営業許可の取消、停止等の処分を受けた場合
(10)解散、減資、営業の全部または重要な一部の譲渡等の決議をした場合
(11)暴力団関係者その他反社会的勢力に属しているか、関係を有すると認められた場合
(12)その他、本サービスおよびオプションサービスの提供を継続できない相応の事由があった場合
2.当社は、利用者が前項の各号のいずれかに該当した場合、前項の処分に代え、利用者に対する本サービスおよびオプションサービスの提供を一時停止することができるものとします。尚、当社は、この場合であっても、本項の処分をいつにても前項の処分に変更することができるものとします。
3.当社が、前各項に基づき、利用契約を解除し、または本サービスもしくはオプションサービスの提供を一時停止した場合であっても、当社は受領済の利用料の返還や減額には応じる義務を負わないものとします。
第12条 廃止
1.当社は、1ヶ月以上の予告期間をおいて利用者に通知することをもって、いつでも本サービスおよびオプションサービスを廃止することができるものとします。
2.当社が前項に伴って利用契約を有効期間の中途で終了せざるをえない場合、この結果として利用者に生じた損害について当社が負うべき責任の上限額は、当社が当該利用者から受領済みの利用料のうち残期間分に相当すると算定した金額とします。
3.当社は、第1項に基づくサービス廃止の結果、利用者に生じた前項の損害以外の不利益について何ら責任を負わないものとします。
第13条 再委託
当社は、利用者に対する本サービスおよびオプションサービスの提供に関して必要となる業務の一部または全部を当社の裁量にて、第三者に再委託することができるものとします。
第14条 知的財産権
1.本サービスは、当社およびその他第三者の知的財産権によって保護されています。当社は、本規約に基づき、利用者に本サービスおよびオプションサービスを利用することを許諾しますが、知的財産権の譲渡もしくは承継を行うことはなく、また、本サービスの利用に必要となる範囲を越えて知的財産権の使用許諾をすることはないものとします。
2.当社は、利用者が本サービスへ投稿したデータについて、本サービスおよびオプションサービスを提供するために必要となる範囲に限り、著作権法上の自由な利用を無償で行うことができるものとします。尚、当社は本項に基づく権利を、前条に定める再委託先に無償で再許諾することができるものとします。
3.利用者は、当社および当社の再委託先に対して、前項の投稿データに関する著作者人格権を行使しないものとします。
第15条 権利義務の譲渡禁止
利用者は、当社の書面による事前承諾なくして、本規約に基づく自己の権利義務を第三者に譲渡し、承継し、または担保に供してはならないものとします。
第16条 責任の制限
1.当社が本サービスおよびオプションサービスについて負うべき責任は、善良なる管理者の注意義務をもって各サービスを提供することのみとします。
2.当社は、本サービスおよびオプションサービスの品質について、いかなる保証責任(次の各号の事項を含むが、これらに限られません。)も負わないものとします。当社は、本サービスまたはオプションサービスの品質に起因して利用者その他第三者に損害が発生した場合について、当該損害を賠償する責任を何ら負わないものとします。
(1)利用者の特定の目的に適合すること
(2)利用者の期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること
(3)利用者が適用を受ける法令、ガイドライン等に適合すること
(4)不具合・瑕疵を含んでいないこと
(5)中断しないこと
3.当社は、前項の他、次の各号のいずれかの事由によって利用者その他第三者に損害が発生した場合についても、当該損害を賠償する責任を何ら負わないものとします。
(1)第4条第5項に基づく申込の不承諾
(2)第11条に基づく利用者の処分
(3)その他、当社の責に帰すべからざる事由
4.当社が本サービスの提供について負うべき責任の上限は、法律上の請求事由の如何を問わず、当社が受領した本サービスの利用料1年分をその上限とします。
5.当社がオプションサービスの提供について負うべき責任の上限は、法律上の請求事由の如何を問わず、当社が受領した当該オプションサービスの利用料をその上限とします。
第17条 秘密情報及び個人情報の保護
1.当社は、利用者から提供を受けた公知となっていない情報を秘密に保持し、利用者の事前の承諾なくして再委託先を除く第三者に開示、漏洩しないものとします。
2.当社は、利用者から提供を受けた個人情報については、当社の定めるプライバシーポリシーに従って保護するものとします。
第18条 管轄裁判所
本サービスに関連して利用者、当社、第三者との間で紛争が生じた場合、当事者間において誠意をもって協議し、解決を図るものとします。また、協議によっても解決しない場合、訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第19条 準拠法
本規約に関する一切の事項は、日本法を準拠法とします。
●料金表
1.本サービスの利用料金
(1)利用契約が年単位の契約である場合
年額72,000円(税別)
(2)利用契約が月単位の契約である場合
月額7,200円(税別)
2.オプションサービスの利用料金
(1)初回サイト作成サービス
1回50,000円(税別)
(2)撮影サポート
1回80,000円(税別)~
※料金は撮影カット数により変動します。
(3)SNS(facebook)サービス
1回50,000円(税別)
以上