お電話でのお問い合わせ:0493-59-6870

リハビリテーション
リハビリテーション
リハビリテーションってなに?

障害のある方が、今までの生活の中で「できなくなってしまったこと」や「こんなことがしたい」という希望に対し、本人を支える人々やリハビリテーションによって、残された能力を最大限に引き出し、1人1人の人生に合った生活能力を獲得し、豊かな人生を送れるようにすることです。
リハビリをする人ってどんな人?

〇理学療法士
運動療法にて身体機能の改善を図ります。
運動療法:関節可動域の増大、筋力の増強、麻痺を回復させる神経生理学的運動練習、寝返り、起き上がり、起立、歩行などの練習・指導
〇作業療法士
作業活動を通じて、心身機能の回復を図り、日常生活の諸動作の自立を支援し、各種作業を応用して職業前評価・指導と趣味極楽の開発・指導を行い、さらに精神疾患に対して各種作業を用いて精神的作業療法を行います。
歩行訓練

個人の身体能力や生活に合わせて、短距離から長距離など、歩行姿勢や不整地でのバランス訓練や持続性訓練まで幅広く行っております。
ホットパック(手前) 自転車エルゴメーター(奥)

〇ホットパック
・疼痛の緩解
・こりの緩解
・中枢神経麻痺による筋痙性の緩解
・局所の浮腫軽減
・理学療法施行の前処置、関節拘縮に対する矯正、瘢痕組織の軟化
〇自転車エルゴメーター
下肢・体幹筋の筋力強化はもちろんのこと、心肺機能向上、有酸素運動として効率よく体力向上の為のトレーニングができるため、体力の低い方の体力低下防止・体力向上・体重コントロールがあげられております。
レッドコード

こり、痛みの軽減、血液循環の改善、異常筋緊張の改善のリラクゼーションから、筋力アップ、身体バランス、筋バランスの向上もありそれらが、姿勢の改善から感覚器の向上にの繋がり、つまりは転倒防止や、日常生活において必要不可欠である動作を助けます。
その他
各種運動療法に適したリハビリ補助器をご用意しておりますので、多種多様な運動効果が期待できます。また、運動効率が上がることによって効果的に作用し、適切な運動療法を助ける役割があります。
こんな悩みがある方に
最近段差が登りづらくなった。歩くのが大変になった。立つのが大変だ。趣味活動を充実させたい。などなど、ちょっとしたお身体の悩みや、生活で使う動作などでお困りのことがありましたら、何でもご相談ください。
丁寧にわかりやすく説明します。
当施設では、利用者様がリハビリによって元気で明るく活動的になれるよう、自分でできるトレーニングや生活環境下でのトレーニング方法なども指導しております。また、ご家族の方へ介助方法などをアドバイスし、介助量の軽減ができるようサポートしております。
施設内のお水は全て超軟水!お風呂に料理に健康的!

セラピードックや小動物などとふれあいましょう!
今は、うさぎがいますよ!

家庭菜園でみんなで作った野菜で収穫祭!
冬のあいだは何も作っていません。また、何か苗を植えたら報告します。

昔話しに花を咲かせ、脳の活性化をはかります!

近隣の保育園のかわいい園児がいつでもこれるような環境を整え、交流を深めましょう!
敬老会やクリスマス会でお遊戯を披露してくれました。